運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1869件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-21 第193回国会 衆議院 外務委員会 第11号

有事の際に、仮定に基づいて、具体的に何をするかと言うのは控えなければなりませんが、制度として申し上げるならば、例えば、自衛官外務事務官を兼任させて、在韓国大使館員として発令の上、現地で在韓米軍韓国軍とのリエゾンオフィサーとして従事させること、これは制度としては可能であると考えます。ただし、これは受け入れ国とか受け入れ機関の調整というものは必要になる、このように制度としては考えます。  

岸田文雄

2010-03-19 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それを考えますと、先ほど徳永委員から、あるいは前回、犬塚委員からもありましたように、そこの自衛官CIMICチーム人間外務事務官併任という形で大使館の方に送っていただいて経済協力班の支援をする。無償資金協力のものをそこでやると。オン・ジョブ・トレーニングでやれば更に、更にレベルアップをするし、情報も入ってくると。

佐藤正久

2008-10-08 第170回国会 衆議院 予算委員会 第5号

外務大臣、たまたま、この外務事務官が率直な胸のうちを言ったかもしれませんよ。私はそれを責めているんじゃないんです。基本的な国家政策として、譲ってはいけないものがある、触れてはいけない話がある、このことをきちっと指導していただきたい、こう思って話をしているんです。何も藤本首席に対してペナルティーをとるとかではないんです。よかれと思って言ったかもしれぬけれども、それは国益を損ないますよ。

鈴木宗男

2007-12-13 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

政府参考人小松一郎君) 若干技術的なところに及んで恐縮でございますが、多数の外国に置かれております日本国大使館に常駐しております一般の防衛駐在官とこのバーレーンに派遣された海自の連絡官は、外交官身分を有する防衛駐在官として発令されているという点で共通をしておりまして、身分的にも外務事務官自衛官身分を併せ保有しているということで基本的に同様な地位にあるわけでございますが、細部においては若干の

小松一郎

2007-03-29 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

防衛長官赤城先生外務大臣、参議院の矢野哲朗先生、現在の国対委員長ですが、の間で覚書をして、この中に様々な、三点にわたる覚書がございまして、例えば在外公館勤務の際、防衛省出身外務事務官自衛官身分を併せて保有する場合は、自衛官階級を呼称し、その制服を着用するであるとか、覚書があるわけでございますが、防衛庁が省に昇格をし、先ほど言ったように、新たな任務としてこの国際貢献国際平和協力活動

榛葉賀津也

2006-11-30 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

久間国務大臣 防衛駐在官というのは、防衛庁自衛隊制服人間外務省の方に出向して、自衛官という身分から外務事務官になるけれども、自衛官の呼称を使っていいという形で、大使管轄下においてその指揮命令を受けながら仕事をする、その一環としていろいろな情報収集等も行う、そういうことがあると思いますけれども、そういうような役割であります。

久間章生

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

ただ、あのときの事件をまあ私が記憶で申せば、外務省の幹部の秘書であった方から公電あるいは政府の方針、これらを多数コピーを取らせたりして情報を取ったと、機密文書について漏えいさせたと、その漏えいさせたことの原因が、先ほど誘惑と言われましたけれども、いろいろな目的を持ってそういう外務事務官をだまして、そして情報を取ったということが問われたと、罪に問われたと私は承知しておりますが、ただ、余り正確でないことを

細田博之

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

しかし、あのときには、女性外務事務官をいろんなことで誘惑をしたりしながら情報を取ったということで極めて社会的にも問題になり、それに対する報道側の反省もあって、いろいろ社会的問題になったわけでございますが、私は、そのことと今の、あれですか、外交なり情報の問題とは直接の関係はもはやないのではないかと。  

細田博之

2002-11-19 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

防衛駐在官、つまり外務事務官は、防衛庁設置法自衛隊法等規定にかかわらず、身分上及び職務上専ら外務大臣及び在外公館長指揮監督に服する、法の規定にかかわらずと、こういうことが覚書に書いてあるわけで、なかなかこれはすごいことという指摘を私は中谷前長官からいただいて、改めて気が付いたような次第ですが。自民党の検討委員会におきましては、この覚書自体、一体どうなんだという話なんです。

石破茂

2002-02-27 第154回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ところが、このときに、中東アフリカ局アフリカ第一課外務事務官伊藤雅通氏、私は、これは政府参考人としてきょうはここへ出てきてくださいとお願いをしたのです。それから、もう一人、大臣官房儀典官室課長補佐の石岡計吾氏。この二人は東京にいるわけですから、出てこようと思ったら出てこられるんですね。それ以外にも、さきの野川保晶、あるいは、この間の援交ですか何かで捕まった佐藤利行儀典首席事務官

中川正春

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

小町政府参考人 今藤島先生指摘の点につきまして、私改めて申し上げるまでもなく、防衛駐在官方々は、外務事務官という資格においても在外公館勤務していただいておりますけれども、もちろん、防衛駐在官方々につきましては、相手国国防当局や各国の駐在武官と接触される場合には、その職務遂行の観点から、自衛官としての階級を呼称することが認められていることは御承知のとおりでございます。

小町恭士

2000-04-13 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

もう御存じと思いますが、昭和三十年八月八日の外務事務次官防衛庁次長の申し合わせ、覚書に基づいて駐在官制度が運用されておりまして、この覚書には、防衛庁出身外務事務官自衛官身分をあわせ保有する場合は、階級を呼称し、その制服を着用することができる、第二項、その場合は、防衛庁設置法自衛隊法等規定にかかわらず、専ら外務大臣在外公館長指揮監督に服するという覚書なんでございます。  

西村眞悟

1999-07-01 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

この覚書は「一、在外公館勤務する防衛庁出身外務事務官自衛官身分を併せ保有する場合は、自衛官階級を呼称し、その制服を着用することができる。」「二、右外務事務官は、」これは自衛官のことですが、自衛官は、身分を剥奪して外務事務官になっております。「外務事務官は、防衛庁設置法自衛隊法等規定にかかわらず、身分上及び職務上、もっぱら外務大臣及び在外公館長指揮監督に服する。」

西村眞悟

1999-06-01 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

「右外務事務官防衛庁との直接通信を行わず、且つ、独自の暗号を使用しない。」とか「右外務事務官のため防衛庁は、独自の予算を配布しない。」右外務事務官というのは、防衛庁から来ておいでの防衛自衛官でございますけれども、こういった覚書を含めて、今防衛庁とは話し合いをしていらっしゃると思うのですが、その点の経過等についてひとつお聞かせをお願いしたい、こう思います。

中村鋭一